Arganza様のヒーラーズカレッジも残すところ、あと2回となりました。
2期のアドバンスからの再スタートとなりましたが、
神智学をベースにチャクラやオーラ論、
どんな状況でも高いところ(…
さてさて前回のカレッジは座学後に自動セッションの体験があった
日曜コースのみなさんと川の字になってウトウトしながら受け取っ
終了後、
次元降下、地球に転生した時の痛みというか。
表層的なグラウンディングよりももっと深い所での痛み、
そしてこの自動セッションで、
実は7〜8年前、
先日、妹と旧・
知り合いの娘さんが絵の個展をyuinobaさんでされていると聞き、出かけたのですが、お邪魔してみると、個展だけでなく、何か別なイベントもこれから開催されるところでした。
白井明大さんという詩人の方の、『季節を知らせる花』のお話会というものでした。
失礼ながら白井さんのことよく知らなかったのですが、お茶とスイーツ付きという言葉に誘われ(笑)
また、これも何かのタイミングだろうと、そのままイベントに参加してきました。
しかしながら、お話会が始まり、白井さんが手に取った自著を見てハッとしました。
つい先日、本屋で見かけて気になっていた 『日本の七十二候を楽しむ ―旧暦のある暮らし―』じゃないですか。
あの本を書かれた方なんだ~と思って、まー、まずびっくり。
日本の七十二候を楽しむ ―旧暦のある暮らし―
白井 明大 有賀 一広
お花のお話ということだったのですが、白井さんがぽつりぽつりとお話する内容が、現状気になっていることなどと、あまりにもシンクロすることが多く。
たまたま立ち寄ったつもりだったけど、これはいわゆるお導きってやつなのでは⁈と姉妹そろって前のめりになりましたww
詩歌の話や暦の話、月の話や土地の持っている雰囲気の話、民俗学にもかかるような話も展開されていてと~~~~っても楽しかった。
咲いている美しい花のただ見たままを、日常のワンシーンを切り取ったような、さりげない歌が好きという白井さん。
とあるお話会にて、『詩は自分の中にあるものをカタチにして外に出すのが詩なのではないか?』とのお客さんからの問いへの、白井さんなりの答えが何気ないことなのに、とても大きな意味がつまっていて感動しました。
白井さん曰く、時間は過去・現在・未来と単純に縦軸じゃないということ、
周りのものと自分が一体となる瞬間があって、それは時間にすると0.1秒とかそんなものだけど、
その瞬間に色んなことを考えていて、過去・現在・未来がその短い瞬間に行き来している。
それは大げさなものじゃなくて、日常にたくさん起きているこだということ。
周りのものと時の流れに自分が溶けて永劫になった一瞬、自分が自然の受け皿になる。
のっけから涙腺ゆるめになってたのに崩壊したよね。
私たちの生活は、最小単位の何かの集まりで、できてるということ。
もっとも細やかな声に耳をかたむけること。
それが時としてとても大切なんじゃないかと、改めて強く思ったのでした。
白井さんの感性やお人柄、とても素朴で繊細で、まるでご自身が道端に咲く野の花のような方でした。
世の中にはこんな感性で生きておられる方がやっぱりいらっしゃるんだなあと思ったら、
ぜんぜん泣く話じゃないのに、どうしても涙がとまらなくて(笑)
たぶん変な子におもわれたことだろう。
でもそれって古代、縄文とか、歴史にも残らないような頃にはふつうにみんながしていたことなんだよねって、そう思います。
明石海人のうたのように生きがちな私ですが・・・(笑)
今はそんな生き方を考え直す0地点、はざまタイムだなあと。
このタイミングにお話聞けて、本当に幸せでした。
それはもういいんじゃない?原始のころの君はどうだったのさ?
花のように生きなよと言われた気がした、満月前夜のお話会。
帰りに本郷町のいにしへを感じる某所と、
そして大川の岸で柔らかい自然のエナジーにふんわりつつまれてきました。
きょうも、この大地とすべてのご縁に感謝。
Anna
白樺のワンド♡
タロッティストでドルイドぽいイメージの友達なので絶対樹のワンドをプレゼントしたくて、
この人は多分何も言わなくてもいいもの作ってくれるというビビビ直感でコンタクト。
在庫ないけど、すぐ作ります!と急ぎのオーダーに応じてくださいました。
自分らしく輝く。のテーマだけお伝えして、お願いしたのですが、あまりにも友達にぴったりな石や象徴を入れてくれていたのでふおおお!となりました。
魔女のネットワークはビビビで繋がってるのかもw
自分用も今、お願い中。
アースワークやアクセ作り、その他もろもろに使うんだい\(^o^)/
石も好きだけど、樹も好きなのよね〜。
いつか私もワンド作りたいわあ♡
岡山の職人さん。
勝手に紹介しちゃうねw
魔女っ子はゴーゴーだよ!
『ひとつぶの虹』 Shiki様
http://ameblo.jp/hitotubunoniji/
林檎の木がイメージです。
自然界のスピリットや天使からの祝福のエナジー。
そしてソウルメイトなうちの妹と妹の旦那が、新しく自分達の人生をクリエイトしていくこのよき日に、自分自身もまた色んな区切りができて、新しい段階に突入した感じもありました。
あ、写真は次の日に撮った猪苗代湖の風景。
とってもレムリアにゃ~~♪
二人とも本当に結婚おめでとう!!
なんか最近周りのみんなが変容の真っ最中っぽい。
そして私もそんな感じで、いろんなことを結構がっつり見直し中です~。
実は久々にしんどい時期だったりしますが、これを越えたらまた綺麗な景色見れるわと思うとドキドキもしてます^^
でも色々考えてたら知恵熱出てたりしてさっき迄ダウンしてました。笑
さてさてそんなこの時期、イリゼさんの西洋占星術の講座を申し込みました。
占星術にハマってた当時読んでた本とか、占星術に関する昔のメモとか引っ張り出して改めて読んでます。意外と自分独学でそこそこ勉強してたんだな。(いや、そこそこだけど・笑)
そうそう私、sabian占星術で太陽の度数が魚座の12度「ホワイト・ブラザーフッドの神殿で、新しくイニシエーションをうけたメンバーが、性格をテストされている」というものだったのですが、あの頃は何のこっちゃでしたが、今になってなんかすごく分かるような気がするのですよね~。
ところで最近はなんかしらの石を体に乗っけて寝てますが、今日はレピドライト(写真手前)とドロマイト(写真奥)を乗っけてみようかな。
このドロマイトちゃん、派手さはないけどパイライトがキラキラ共生していて、とっても優しげで強すぎず(でもとてもエナジーチャージしてくれる)すごく好きな子なのでふ☆
石たちはどの子もほんと可愛いやね~。
ではではそろそろ夢の世界に旅立ちます~。
皆様良い夢を♡
2012年はほんとに中身の濃ゆい一年でした。
しかしあっという間でしたね〜。
ご縁を頂いた皆様、こちらを読んでくださっている皆様、本当にありがとうございました。
はてさて大晦日の夜、皆様いかがお過ごしですか?
私は家族と紅白見ながらまったり過ごしております(^ - ^
今年は紅白で美輪さんのヨイトマケ見れて幸せです。
1年間忙しくしておりましたが、12月後半は、舞台や映画を観に行ったり、セッションやレインドロップを受けたり、お仲間や友達と美味しいご飯を食べにでかけたりと、自分のための豊かな時間を設けています。
来年はもっといろんなことを、現実に落とし込んでいけるように英気を養ってます^ - ^
皆様の2013年もステキなものになりますように。
沢山の愛と感謝をこめて。
Noa
遅くなってしまいましたが、皆さまあけましておめでとうございます
今年もどうぞよろしくお願いいたします☆
昨年末お申込み頂いたチャリティーアートですが、お待たせしてしまい申し訳ありません。今週中には全て発送させて頂きますので、お申込みしてくださった皆様、今しばらくお待ちくださいませ☆
自分で言うのもなんですが、どの作品も良い感じに仕上がっていますよ~。
絵を描く楽しさ、再確認中です。
昨年は様々なご縁を頂き、絵やカードリーディングなどで素晴らしい経験をさせて頂きました。
今年は、少しカードリーディングのほうはお休みして、絵や創作に力を入れて行きたいと思っております。
カードリーディングやヒーリングなどをもっと深めて行くのもいいのですが、絵や創作物で自分の世界を表現する、それこそが私に使える最高の魔法なのではないのかと、新年に入り改めて感じました。
そしてそれこそがこの世界に返すことのできる私の愛なのだと思います。
『魔法使い』になる☆
これは、私が幼い頃からずっと抱いてきた夢です。
今年も最高の魔法使いになれるよう、進んでいきたいと思います。
love & light ☆
皆様の2012年がすばらしいものになりますように☆
今年1年、今までないぐらいの勢いで絵を描いてるなあと思い、
今後の資料として今年描いた絵の一覧を表に纏めていたのですが、
有償無償ふくめ、枚数にするとだいたい70枚ぐらい???の作品を生み出していました。
これがぜーんぶ、人に見せるために描いた絵だから、
2年前、1枚も絵を描かないで過ごした・・・と言っても過言ではない私にとって、
この数は驚異的な数字です。
でもこうやって一覧にすると自分の『一年の歩んだ道』が見えて、
なんだかいつも自分を責めてばかりだけど、
「やったじゃん!」「やってるじゃん!」って、自分が少し愛しくなる。
今年はあと残りの注文だけで終わりかなって思っていると、
思いもよらぬところから有難い注文を頂いたりして・・・。
絵を描いていて良かった。
絵描きになるって宇宙に宣言して良かった。
私って世界一の幸せ者だなって。
心がほっこり幸せになります。えへへ。
シビアな話をしてしまうとぎりぎりの価格でやらせて頂いているため、
収入より支出のほうがはるかに多い絵の仕事なんですが、
資格も技術もない私の絵を買って頂けること、
描きながら学ぶ機会を与えてくださっている皆様に、本当に感謝の気持ちしかありません。
そして何より、私を見放さず共に歩んでくれた神と天使に感謝。
今日もまた心に色が生まれて、キャンバスに咲く時を夢見てます。
今表現したい色はこんな感じ↑かな?笑
いつもありがとう☆
愛を込めて☆
ameba blogから引っ越してきました。
並行して使っていこうかなとか思うけど、もう二つは必要ないかな、と思っていたりもしていて…。
もうちょっと様子を見ながら決めます。
でも、こちらのblogがメインになっていくと思います。
結局どこにいたって、必要な人のもとへ、必要なぶんだけは、言葉は届くんだと思う。たぶん。
どうやら今、ハートは静寂をのぞんでいるので、自分を精査する為に、静かな場所を選ぼうと思う。
今私個人の中で一番重要なことは、現実の生活で、今のパートナーと関わっていくことだったりして。
楽しくもあり、苦しくもある大事な人とのかかわり。
そこで地に足をつけて、軸をしっかりもてる自分になることが第一。
この流れは少し前からあったものだけど、Amariさんの白山姫アチューメントを受けた辺りからより顕著だ。
自分にこれからも必要なもの、今後は要らないであろうもの、変化を要するもの…etc
表面に現れてきたような気がすします。
アートやカードリーディング…その他もろもろのこと。
これから形や方法が更に変わるかもしれないし、全く想像もつかないような新しい道を選ぶかもしれない。
そういうことを含め、私個人の中での大きな転換期にあると思う。
それは、去年~今年前半までの転換とはまったく逆のもので、先の転換期が『外へ外へ』であるのに対して、今回のは『内へ内へ』…。
もう答えは外にはないのだよね。
内なる自分と対峙すること、常にそれが答え。
私、そしてこれを読んでくれているあなたにとっても。
次の朝、より遠くへ飛ぶ為の休息、そんなワードがふと浮かんできたので、ブログのタイトルもそのようになりました。笑。
まずはだいぶお待たせして、ご迷惑をおかけしている一つ一つのお仕事(アート)を
終わらせることを最優先課題にがんばります。
もちろん、アートの注文やリーディングも受け付けておりますが、反応はスローペース気味になると思います。
誠に勝手ながら何卒ご容赦願います。
愛を込めて。