魔法使いの大先輩と秩父三社めぐり☆

Posted by Anna(旧:Noa) On 2015年9月27日日曜日 0 コメント

さて、キスマイのツアーあけて次の日。(あ、レポ記事はこちらへ
眠い瞼をこすりながら朝早く待ち合わせ場所に移動。

この日は、魔法使いの先輩wでもあるRicca兄貴と旦那様に三峯神社に連れて行ってもらうことに。西武秩父駅を目指しごーごー!合流して旦那様から手渡された旅のしおりがこれですwwww


ちょおおおwwww
クオリティwwwww
眠気が一気に吹き飛びました!!!!

まずは秩父神社へ。


崇神天皇の御代に知知夫国の初代国造に任命された八意思兼命の十世の子孫 である知知夫彦命が、祖神をお祀りしたことに始まるとされています。
中世以降、秩父平氏 の奉じる妙見信仰が習合され、長く妙見信仰の神社として栄えているそうです。
妙見信仰とは北極星や北斗七星を神格化したもの。


境内の彫物がとっても立派だなあと思ったら、東照宮の眠り猫を作った左甚五郎の作だそうですよ~。 


本殿の裏にずらーーーっと72社ある天地地祇社。全国の一の宮をお祀りしているそうで、兄貴を真似て取りあえずわたしも全部にご挨拶しました(笑)
もしかしたら、まだご挨拶していない全国津々浦々のお社にいつかお邪魔させて頂く機会もあるかもしれないしね。

そして本殿裏にこのような看板が。

ほうほう、このフクロウちゃん、後ろの正面の妙見菩薩をガン見してるのね と思ったら。
その方角から1羽の大きなクロアゲハ(ジャコウアゲハだそうです^^)が。御使い^^


秩父神社から移動してイザ!三峯へ。


私、昔からオオカミ・ヤマイヌという存在になんとなく憧れがあり、 三峯は熊野と同じでいつか行きたい場所の一つでした。
なんとなくだけどキスマイちゃんたちのエナジーも三峯と親和性があるのかもなあ。なんて。
御礼参りも兼ね、ツアー明けに三峯に行けることが本当に嬉しかったのです~。

しかし…三峯までの道のり…めっちゃ山ね!!!爆
兄貴と旦那様いてくれなかったら絶対に辿り着けない。本当にありがとうございます(>_<)

そして三峯!
やっぱり想像してた通り、ここ好きだわ~~!

シルバーウィークで観光客がとっても多かったのですが、それでもこの土地のエネルギーはとっても充分静かで清んでいます。
兄貴が「綺麗な湖に浸かって、禊がれているような感覚」と仰っていたけど、まさにその通り。
境内はとってもヒンヤリ。でもそれが嫌な感じじゃなく、不要なものが削ぎ落とされていく感覚なの。
拝殿前はすごーい行列だったので、脇から参拝させて頂きました。



本殿横でぼーっとしてたら、びっくり!境内の温度と本殿の近くの温度が全然違う~!あったかいの。あんなにはっきり感じるの珍しくてびっくり。笑 ちょうどご祈祷中だったみたいで、祝詞にあわせてエネルギーが螺旋上に廻ってるのを感じました。

拝殿を後にして、奥宮遥拝所へ。
なんちゅー気持ちのいい場所(ToT)
兄貴曰く、龍の通り道だそうですが、さもありなん。向こうに見えるお山が奥の宮がある山です。

小道があったのでちょっと外れて進んでみると、磐座をくりぬいたようなところに小さな祠はっけーん!ココ本当に心地よい…ここに来れて良かった( ;∀;)


かねてから兄貴にお願いしていた龍神ヒーリングをこの磐座の前で受けることに。
自然の中に溶けました。三峯のこの磐座にお会いできたことで、私の中でまた土地巡りに対するいろーーんなごちゃごちゃが取れた感じ。 こうやって光や森や水のキラキラを感じてればいいだけなんだって。そしてありがとうの気持ちだけあればいいやって。

三峯に到着した時は結構グロッキー状態だったのですが、帰る頃には本当にすっきりしていました。三峯のエナジーと兄貴の龍たちのおかげですね。

最後は長瀞の宝登山神社へ。


言葉の響きからホド=ホト(女性の陰部)なイメージで、女神を祀っているのかとおもったけど、ご由緒だいぶちがいました。
社伝によれば、日本武尊が東征の際、遥拝するため山頂に向っていると大きなヤマイヌさんが出てきて道案内をしたそうです。その途中、東北方より猛火の燃えて来るのに遭ったそう。するとそのヤマイヌさんが猛然と火中に跳入って火を消し止め、無事頂上へ登ることができたそうで、このことから「火止山」の名が起き、のちに「宝登山」となったそうです。


三峯もね、そうだけどご由緒にヤマトタケルまた来ましたよ。
しかし別な伝承ではダイダラボッチが宝登山を作ったというものもあるそうなのです。
ダイダラボッチ…、忘れ去られた古への巨神はアルクトゥルスの名残かもしれないと思うこの頃です。
実際の宝登山神社は男性的で、でもどこか水のエナジーも感じる場所。
ちょっとだけ弥彦に似ている気がしました。
麓のお社ではちょっと全貌がつかめませんでしたが、山に何か眠っている感じがありました。
好きとか嫌いとか、そういうのじゃなく、ここはとっても気になる場所。
もしかしたら本当に古の何かが長き眠りについているのかもなあ。




旅の最後に兄貴宅近くのイタリアンで美味しいゴハンとワイン頂きました~~!ツアー中適当にしか食べていなかったので、お腹も心も満たされました(ToT)


そして最後に旦那様のお手製クリームブリュレ♡(ほっぺ落ちる)
みるちーの可愛い姿を堪能して地元に帰りました。


ありがとうございました!


Anna

KIS-MY-WORLD in 東京ドーム 2015.9.17 19 20

Posted by Anna(旧:Noa) On 2015年9月22日火曜日 0 コメント



人生で初めて、ジャニーズ…キスマイちゃんのコンサートに行ってまいりました。
わたし、東京ドームに入るのも初めての経験だったんです。はい。
もちろんグッズを買うのに朝早くから並ぶなんてのも初めてのことで…、普段ならご飯食べるのに数分でも並ぶの嫌な私が4時間もじっとしているなんて、奇跡だよ(笑)
たくさんのフォロワーさんとも会わせて頂いて、キスマイちゃんが繋いでくれたご縁に心から感謝です。

※フォロワーのみなさんから頂いたお土産

17日の北山くんのお誕生日が私にとって初めてのコンサートでした。
19日、20日もありがたいことにお知り合いの方のご厚意で入らせて頂くことになり、結果3日間キスマイのコンサートに行ってくることができました。

初日は、もうモニターにみんなの姿が映っただけでグッときていたのですが、私の後ろの席の方が泣いているのが視界に入ってしまい、私の涙腺も崩壊。
今回のテーマのひとつはファンタジー なようで、モニターに魔法使いのローブを着た7人が映っていたのですが、やー、私ほんとにキスマイのみんなは魔法使いだと思ってるから(笑)ぴったりだなあと思いました。だって、本当にいっつもたくさんの魔法頂いてるもんね。

オープニング、彼らがバックステージから登場したその後は、もうずっとキャーキャー言いっぱなしで(笑)でもふとした瞬間に、キスマイ…北山君に出会ってなければ、今ここでこうしていることもなかったんだろうなあと思ったらしみじみと彼に感謝の気持ちが湧いてきて、ステージで踊る北山君に心で静かに感謝の気持ちを送りました。この日はサプライズで北山君の誕生日を会場全員でお祝いしたのですが、ハッピーバースデーをみんなで歌っている時にとてもほっこりした気持ちになりました。なんかとっても幸せだったなあ。

あ、大喜利のキスマイフェアリーがかわいくて倒れそうでした。笑



19日は、今日は空に何か来てるなあと、ふと入場前に空を見上げたら、一瞬で消えてしまったけど空に虹が(環水平アーク?天頂アーク?とかいいうらしいよ)


ここ数日は、たぶん大きな視点で見ても節目のような時期で、そんな時期に5万5千人が動くことの意味や、そんな5万5千人の心を動かすことのできるキスマイちゃんたちのパワーにじーんとしたのでした。

そして今回初めて彼らのコンサートを生で観てちょっと感動だったのは、DVDとか見てて、映ってないだけで踊ってる合間に何度かMC入れてるのかと思ったけど、大喜利とMCのコーナー以外はぶっ続けて歌ってキレッキレに踊っているということ。彼らのパフォーマンス、体力、改めて本当にすごいな~~~と感動でした。

あと、ペンライトがあることで、自分もコンサートに参加しているという感覚が味わえたことがとっても素晴らしいなと思いました。それはOPやサクラヒラリの時だけでなく、メンバーの誰かが近くに来たときに色を変えたりとか、ユニット曲の時に色を変えたりとか、とても楽しかったです。会場を埋め尽くす、ペンライトの光、とっても綺麗だったな~~。


 20日はバックステージ寄りの三塁側の二階席で、ShakeBody!でガシガシかっこよく踊る北山君が見れてすごく幸せでした。そしてバックステージの炎の特効が本当に格好良かった~!誰かがツイッターで言っていたけど、キスマイは炎が似合うって。私もそう思います。個人個人のエネルギーは違うけれど、7人が集まると『火』のエネルギーなんだよなあ、やっぱり。
ほんとしびれました。

そして今回、ファンタジーの世界と言いつつも、やはりテーマとして曲にもなっている「KISS&PEACE」があったんじゃないかと思います。
ちょうどこのタイミングで、国会前では安保法案の可決に伴う大きなデモがあったりと、 中東の難民がヨーロッパに押し寄せていることとか、テレビをつければ、どうしても心が痛んでしまうような、深く考え込んでしまうようなニュースが流れていました。
個人的な人間関係でも、どうやって分かり合ったらいいんだろうみたいなことがあったりして、もやもやしていたんだけど、最後にみんなが歌ってくれた「KISS & PEACE」を聞いていたら、涙があふれました。
LOVE forever Baby I Love You
LOVE & PEACE KISS & PEACE

みんなが持ってる 「愛」を足したら
それはどこまで 大きくなるんだろう
どんな小さなことでもいい
いいことひとつしたら ひとついい世界になる

だいじょうぶだよ そばにいるよ
手を繋ごう 愛そうよ

僕はここにいるよ
いつでも君の世界がピースであるように
ひとりにさせないよ
強く強く 約束しよう
KISS & PEACE forever…

みんなが持ってる 「笑顔」足したら
それはどこまで 大きくなるんだろう
どんな小さなことでもいい
誰かの希望ひとつで ひとついい世界になる

雨が降っても 曇り空でも
笑顔こそ 太陽だったね

君に伝えたいよ
まだ明日はわからないけど 僕ならここにいる
愛を足していこうよ
僕らの世界のために
KISS & PEACE forever…

君と君のママとパパと
そのママとパパがいたから 僕らは出会えた
そのすべてに ありがとう
約束するよ 未来のキミに繋げること

みんなで手を繋げば 想いも繋がっていくよ
そんな願いがきっと この世界を動かしてる
KISS & PEACE!

君に伝えたいよ
僕たちにできることから 今を変えてゆこう
愛を足していこうよ
僕らの世界のために
KISS & PEACE forever…

うん、KISS&PEACE、CDで聞いていた時よりずっともっと胸の深いところに響いたよ。
最後の手繋ぎもいろんな意見あったけど、私は知らない人ともこうしてキスマイを通して繋がれるということにただただ感動でした。
EDでモニターに流れるメッセージも涙腺崩壊だったんだけど、内容忘れちゃった。笑

楽しい楽しい3日間が終わってしまったわけですが、心配していたようなロス感はなく、むしろ彼らから受け取ったもの、これから自分の生活にどう落とし込んでいけるか、とっても楽しみなんですよね。
キスマイ、そして北山君は私の温泉(癒し)であり、地熱発電(エネルギー源)だなあと改めて確認しました。笑



 北山君、Kis-My-Ft2のみんな、スタッフの皆さん、そしてこのコンサートに関わったすべての皆さんに感謝を。 本当に楽しかった!!!ありがとうございます☆彡

Anna

カタチがないという、「カタチ」

Posted by Anna(旧:Noa) On 2015年8月17日月曜日 0 コメント

皆様コンニチハ。
お盆休みも終わり、今日から会社…という方も多いのではないでしょうか。
だいぶ涼しくなってきましたが、残暑厳しいこの頃、皆様ご自愛くださいね。

サテ、閑話。
私はこの数か月、なんだか自分の立ち位置というか存在定義というのは何ぞやと悶々と思いあぐねていました。

色々な人との関わりの中で、Aの関わりがあるから私はAなのかも。Bの関わりがあるからBなのかも。でもAとBどちらとの関わりもあるからCなのかも…といった風に。
私は人生の長い時間、何かの形であるということに拘っていたのかもしれません。
選民意識や自分が特別という意識で、カタチというものに拘っていたわけではないと思っているけど(それもあるのかなあ…それで誰かに嫌な思いをさせていたなら辛いなあ)
ともかく時空回廊の旅をしているみたいで時々切なくて、一つの形で「在る」ということに執着していました。
不動であることが私にとっても正しいことだと思って、それこそがこの孤独を癒す方法だと思っていました。

…が、やはり私のタマシイの性質は本来カタチが曖昧なんだということに気付いたのです。
水のような空気のような。

ある人と話している時に、「あなたは、ミスト(霧)っぽいね。」と言われたことがとても印象的で。
けして大地とのコネクトが希薄なわけではない(グラウンディング云々の話ではなく)と思っているけど、好きな時に形をとって、あとは漂っているようなもの…。

みんながそういう一面を持っているのかもしれないけど、私はその海王星気質が人より少し強いんだろうなと思います。
その性質は大事にしなくちゃいけない、自分の個性でもあるんだと、改めて、それを実感したら、どこかに何かを置き忘れたような寂しさも、少し愛おしく思えたのですよ。

何かになることで孤独を忘れようとしていた自分だけれど、
今度は孤独に自分で寄り添ってみようと思います。

なんだか纏まりのない話だけど。
どこかで同じような孤独に寄り添っている人がいれば、そこに届くといいな。


photo from Unsplash 


Anna

7/31までサマーセールやっております^^

Posted by Anna(旧:Noa) On 2015年7月28日火曜日 0 コメント

暑い日々が続いておりますね。既に夏バテ気味なAnnaです(笑)
しっかり食べて水分補給して、暑い夏を乗り切りたいところです。

さてさて、arcanum オンラインショップでは7/31まで在庫アイテム(※コットンパール除く)10%オフにてサマーセール中です。 この機会に覗いてみてくださいね^^

並行して8月にむけて新しいアイテムも製作していきますよ~。
楽しみにしていてくださいね^^

arcanum online shop

http://atcanum.thebase.in/http://atcanum.thebase.in/



 Anna

トリニティよ、時を動かせ

Posted by Anna(旧:Noa) On 2015年7月18日土曜日 0 コメント

先日、7月11日から13日までの3日間、京都の汝吾賀(ナーガ)のお二人、セレーナMariaさんと中将ゆみこさんが会津にいらしてくださいました^^
お二人を連れてこちらのメンバーと会津や新潟の土地を廻ってきました。
私があちらにお邪魔している時はいつもお世話になっているお二人を、大好きな場所にお連れすることができ嬉しく思っております。

1日目は、猪苗代湖と裏磐梯の湖水巡り^^


 ※写真は表から見た磐梯山と裏から見た磐梯山。

会津も歴史の深い場所ですが、磐梯山の噴火で出来た裏磐梯の湖水と森たちは、人の歴史の重たさが一度リセットされたかのような軽やかさと清清しさで。
自然の三位一相、死と再生のプロセス。新しいはずの湖水や森はさながら太古にタイムスリップしたよう。まるでレムリアのような空気を味わっていました。
 
五色沼(毘沙門沼)の水がキラキラ輝いていました↑

 ◇


2日目は、足を延ばして新潟は弥彦神社へ。
ここには書ききれないようなミラクルとミステリー続きな1日でした。笑
去年、会津の三人で弥彦に通い詰めていた時期がありましたが、その時やり残したことの続きが思いがけず、お二人の力を借り、為されることとなり、驚きの連続でした。

   

今まで訪れた弥彦の中で一番穏やかな弥彦でした。
龍たちもたくさん来ていて~~^^
会津の三人も三者三様に時空や次元を超えて関わっていたのだなあとしみじみ感じていました。

  ※反対側の多宝山からも不思議な雲が伸びていました。太陽の周りに日輪も^^

  ※たまゆら^^

そして今回、初めてとある場所を訪れました。
弥彦の日本海側にある妻戸神社近くの、とあるお寺。
ここには最古の即身仏があるそうです。
なかなかパンチのあるご由緒のお寺で、時間が遅くて即身仏は見れませんでしたが、即身仏という時を止めた象徴があるような場所で、けれども反対に、『時やエネルギーのフローを止めてはいけない。自然の摂理=トリニティよ巡り続けろ。』と、なんとなくではありますが。
そう強く感じていました。

 

最後には野積の浜に出て、みんなで大人の夏休み。
ここは弥彦の神が上陸した浜だと言われています。
美しすぎる空と海^^


今年初の海ですよ~~。
海水に浸かったの何年ぶりかな?^^ 良いミソギになりました~。




そして最終日は、地元の名もなきお社へ。
町史に少しだけ記載があるだけの小さなお社ですが、この大きな磐座大好きで良く通っています。
実はお二人には秘密にしていたのですが、お二人を必ず連れてくるからね~と前々から約束していたのでした。




そこから移動して郡山市は湖南方面へ。
山の中にある隠津島神社へ。ここも磐座がご神体の素敵なお社。

 

沢山の蝶に迎えられ、美しい森と水のエナジーに癒されるひと時をお二人と過ごすことができ、嬉しく思います。

最後に立ち寄った猪苗代湖は初日と打って変わって、空の雲の色を写し、白銀の世界。
天鏡湖という別名もあったなぁと改めて思っていたのでした。
写真だと美しさが全然伝わらなくて無念です!笑

お二人にぴったりのまるで女神のような湖と磐梯山でした。


ちょっと早めの夏休みをお二人と、会津のメンバーと、自然いっぱいの古代のエナジーを感じながら過ごすことができ本当に楽しかったし、嬉しかったです~!本当にありがとうございました!!!





Anna




なぜ、北山宏光と言う存在が好きなのか。

Posted by Anna(旧:Noa) On 2015年7月8日水曜日 0 コメント

昨年2014年、妹がキスマイBUSAIKUにはまったのがきっかけでキスマイちゃんを好きになりました。
FBやtwitterなどでの過熱ぶりを見て頂ければ、一目瞭然だと思いますが、アイドルやアーティストに対してここまではまったのは多分10代後半~20代前半までトキメキを共にした、清春さんとSadsぐらいなもので、この歳でジャニーズにハマっていることに自分で自分に吃驚しています。
この気持ちは一過性のものかもしれないし、この歳でこれ以上ジャニーズに深入りするのは何か戻れない世界に入る気がする…という葛藤などもあったのですが、そう悩み続けている半年の間ほぼ毎日キスマイの曲を聴いてDVDを見ている自分に気付き、「うん、これはもうだめだFC入ろう!」とファンクラブへの入会まで果たしてしまいました。

キスマイちゃんの中でも、北山宏光氏を特に応援しておりますが、
でも最初は、藤ヶ谷担だった私。北山さんてイケメンではないよね?とか結構言ってたんです…(爆)それがいつしか北山宏光という存在を目で追っかけるようになっていました。
私は人間としての魅力…もっとつっこんで言えば魂の遍歴の深淵さみたいなものが、何気ない瞬間に表面に現れてくるような人が、男性女性問わず好きなのですが、北山君にそれを感じています。 華やかな世界で生きている方ですから、華やかな魅力を感じるのだけど、その下にはもっと原始的なエナジーを内蔵していて、それがちらちらとたまに垣間見えるのが彼の魅力だと思っています。
それが妙にハートのどっかに引っかかって残るんですよね。

それが良く分かるのが、彼が26歳の時の「インド横断 1万円 バックパックの旅」 だと思うんです。
インドを7日間で西から東へ、資金1万円で旅するという企画。(インド行きを選択したのは彼自身です)


お風呂にも入れず、資金の使い過ぎで半日以上歩いたり、お腹壊したり、拉致られそうになったり(笑)と誰が考えても極限状態なわけですが、旅を経るにつれ目がどんどん強くなってますますキラキラになって行く北山くん。(いや、本当に大変だったと思いますが)
そこに彼の内側に潜む熱量の大きさを感じ、心底惚れ込んでしまいました。

この方は星読みで見ると蠍土星ベスタ合という珍しいアスペクトをおもちなんですが、土星はこの世界でなすべきこと、責任や義務を表しており、ベスタは犠牲や奉仕を表しています。
蠍自体が『とことん』『一極集中』みたいなイメージの星ですから、星からも自分で設定したことに対して時間をかけても徹底的に取り組み、そして必ずやり遂げる・形にする気概が感じられます。

だいぶ先を見据えてこつこつと時間をかける忍耐力・持久力…、かといってガチガチに決めすぎない。その場の直観や流れを大事にする子供のようなピュアな柔軟性も彼は併せ持っていると思うのですが、そのバランスが本当に絶妙で魅力ある人だなあと感じています。
熱くて泥臭くて、なのに凛とした風が通るような生きざまは、いわゆる男が惚れる男なんだと思います。私は女だけどさ、こういう人間になれたらいいなあってどこかで思ってるんですよね。

だから惹かれるんだろうな。ただのアイドルを通り越して、生き様モデルなんですよ。
きっとこれからの人生の中でもふとした折に、今、彼はどう生きてるのかな?って見ていたくなる人です。

Anna