暑い日々が続いておりますね。既に夏バテ気味なAnnaです(笑)
しっかり食べて水分補給して、暑い夏を乗り切りたいところです。
さてさて、arcanum オンラインショップでは7/31まで在庫アイテム(※コットンパール除く)10%オフにてサマーセール中です。 この機会に覗いてみてくださいね^^
並行して8月にむけて新しいアイテムも製作していきますよ~。
楽しみにしていてくださいね^^
arcanum online shop
Anna
お二人を連れてこちらのメンバーと会津や新潟の土地を廻ってきました。
私があちらにお邪魔している時はいつもお世話になっているお二人を、大好きな場所にお連れすることができ嬉しく思っております。
1日目は、猪苗代湖と裏磐梯の湖水巡り^^
会津も歴史の深い場所ですが、磐梯山の噴火で出来た裏磐梯の湖水と森たちは、人の歴史の重たさが一度リセットされたかのような軽やかさと清清しさで。
自然の三位一相、死と再生のプロセス。新しいはずの湖水や森はさながら太古にタイムスリップしたよう。まるでレムリアのような空気を味わっていました。
2日目は、足を延ばして新潟は弥彦神社へ。
ここには書ききれないようなミラクルとミステリー続きな1日でした。笑
去年、会津の三人で弥彦に通い詰めていた時期がありましたが、その時やり残したことの続きが思いがけず、お二人の力を借り、為されることとなり、驚きの連続でした。
今まで訪れた弥彦の中で一番穏やかな弥彦でした。
龍たちもたくさん来ていて~~^^
会津の三人も三者三様に時空や次元を超えて関わっていたのだなあとしみじみ感じていました。
弥彦の日本海側にある妻戸神社近くの、とあるお寺。
なかなかパンチのあるご由緒のお寺で、時間が遅くて即身仏は見れませんでしたが、即身仏という時を止めた象徴があるような場所で、けれども反対に、『時やエネルギーのフローを止めてはいけない。自然の摂理=トリニティよ巡り続けろ。』と、なんとなくではありますが。
そう強く感じていました。

最後には野積の浜に出て、みんなで大人の夏休み。
ここは弥彦の神が上陸した浜だと言われています。
美しすぎる空と海^^


今年初の海ですよ~~。
海水に浸かったの何年ぶりかな?^^ 良いミソギになりました~。
◇
そして最終日は、地元の名もなきお社へ。
町史に少しだけ記載があるだけの小さなお社ですが、この大きな磐座大好きで良く通っています。
実はお二人には秘密にしていたのですが、お二人を必ず連れてくるからね~と前々から約束していたのでした。

そこから移動して郡山市は湖南方面へ。
山の中にある隠津島神社へ。ここも磐座がご神体の素敵なお社。

沢山の蝶に迎えられ、美しい森と水のエナジーに癒されるひと時をお二人と過ごすことができ、嬉しく思います。
最後に立ち寄った猪苗代湖は初日と打って変わって、空の雲の色を写し、白銀の世界。
天鏡湖という別名もあったなぁと改めて思っていたのでした。
写真だと美しさが全然伝わらなくて無念です!笑
お二人にぴったりのまるで女神のような湖と磐梯山でした。
ちょっと早めの夏休みをお二人と、会津のメンバーと、自然いっぱいの古代のエナジーを感じながら過ごすことができ本当に楽しかったし、嬉しかったです~!本当にありがとうございました!!!

Anna
昨年2014年、妹がキスマイBUSAIKUにはまったのがきっかけでキスマイちゃんを好きになりました。
FBやtwitterなどでの過熱ぶりを見て頂ければ、一目瞭然だと思いますが、アイドルやアーティストに対してここまではまったのは多分10代後半~20代前半までトキメキを共にした、清春さんとSadsぐらいなもので、この歳でジャニーズにハマっていることに自分で自分に吃驚しています。
この気持ちは一過性のものかもしれないし、この歳でこれ以上ジャニーズに深入りするのは何か戻れない世界に入る気がする…という葛藤などもあったのですが、そう悩み続けている半年の間ほぼ毎日キスマイの曲を聴いてDVDを見ている自分に気付き、「うん、これはもうだめだFC入ろう!」とファンクラブへの入会まで果たしてしまいました。
キスマイちゃんの中でも、北山宏光氏を特に応援しておりますが、
でも最初は、藤ヶ谷担だった私。北山さんてイケメンではないよね?とか結構言ってたんです…(爆)それがいつしか北山宏光という存在を目で追っかけるようになっていました。
私は人間としての魅力…もっとつっこんで言えば魂の遍歴の深淵さみたいなものが、何気ない瞬間に表面に現れてくるような人が、男性女性問わず好きなのですが、北山君にそれを感じています。 華やかな世界で生きている方ですから、華やかな魅力を感じるのだけど、その下にはもっと原始的なエナジーを内蔵していて、それがちらちらとたまに垣間見えるのが彼の魅力だと思っています。
それが妙にハートのどっかに引っかかって残るんですよね。
それが良く分かるのが、彼が26歳の時の「インド横断 1万円 バックパックの旅」 だと思うんです。
インドを7日間で西から東へ、資金1万円で旅するという企画。(インド行きを選択したのは彼自身です)
そこに彼の内側に潜む熱量の大きさを感じ、心底惚れ込んでしまいました。
この方は星読みで見ると蠍土星ベスタ合という珍しいアスペクトをおもちなんですが、土星はこの世界でなすべきこと、責任や義務を表しており、ベスタは犠牲や奉仕を表しています。
蠍自体が『とことん』『一極集中』みたいなイメージの星ですから、星からも自分で設定したことに対して時間をかけても徹底的に取り組み、そして必ずやり遂げる・形にする気概が感じられます。
だいぶ先を見据えてこつこつと時間をかける忍耐力・持久力…、かといってガチガチに決めすぎない。その場の直観や流れを大事にする子供のようなピュアな柔軟性も彼は併せ持っていると思うのですが、そのバランスが本当に絶妙で魅力ある人だなあと感じています。
熱くて泥臭くて、なのに凛とした風が通るような生きざまは、いわゆる男が惚れる男なんだと思います。私は女だけどさ、こういう人間になれたらいいなあってどこかで思ってるんですよね。
だから惹かれるんだろうな。ただのアイドルを通り越して、生き様モデルなんですよ。
きっとこれからの人生の中でもふとした折に、今、彼はどう生きてるのかな?って見ていたくなる人です。
Anna
さて、何て書いたらいいかわからないぐらい放心状態で、ずっとまとめることができずにおりましたが、先日、私も通わせて頂いた半年間に渡るArganza様でのヒーラーズカレッジ第2期が終了いたしました。
実は2013年に私はヒーラーズカレッジの1期に参加しておりました。
諸事情があり、中級終了後、アドバンス(上級)コースへの参加を見送っておりまして、1期生と共に卒業することは叶わなかったのですが、2期のアドバンスコースから参加させて頂くことになりました。
神智学をベースにチャクラやオーラシステムのことなど、ワークタイムを交えての勉強は本当にわくわくするもので、単なる勉強という枠を越え、1回1回ごとにエネルギーが大きく動くために、否応なしに自分の中の何かが変容していくのを感じていました。
1回の講座が終わるごとに動くエネルギーの大きさゆえにその反動からか「もうダメ。通えないかも。」と思うこともあったのですが、毎回Arganza様のあの空間でAmariさんやお仲間の皆さんとお会いすると、またこれてよかった…と思うのでした。
途中、アルクアンドロセラフィムのことが浮上してきて、カレッジを1期~2期と跨いだ意味、そしてArganza様に関わらせていただいたこと自体が、私の人間30年だけでなく…宇宙時代から連綿と続くタマシイの古い記憶を紐解くことになっていたというその事実に酩酊の思いでおります。
実質2期のみなさんとご一緒した期間は本当に短く、最初から最後まで緊張しっぱなしでしたが、1期のみなさんの繋がりと同様に、2期の皆さんとも魂のどこかで繋がっていたのでしょうね。
再びこうして出会い、共に学べたことを心の底から感謝いたします。
カレッジは終了しましたが、私がこれからどう生きてゆくか。
そのためにここで体感したことをどう活かしていくか、
またゆっくりと考えながら、前に進んでゆきたいと思っております。
Amariさん、2期生の皆さん、そして1期生の皆さんも!
本当にありがとうございました。
3期生の皆さんの学びも、素晴らしいものになりますように^^