お昼御飯を終え、草津市矢橋に入り鞭崎八幡宮へ。
神功皇后の妹君である高良玉垂命(こうらたまだれのみこと)を祀っているというお宮だそうです。
写真に収めることができなかったのですが、境内に沢山の大きな木が生えており、
その木々の上になんと!鷺がたっくさん巣を作っているのです~^^
鷺さんがいるところはとっても神聖な場所のようですよ。
神功皇后の事を聖母大神と呼ぶのですね。
私には高良玉垂命がどういった人なのか、鞭崎八幡がどういった場所なのかは分からなかったけれど、とっても素敵なお社でした。
実は、西に出発する前に「どこか行くべき場所があれば教えてください」と、
うちの見えないスタッフ(笑)に問いかけたら甲冑姿の女性のイメージと『巴御前』という言葉が返ってきましたwww
なんで巴御前(源義仲の愛妾で、女ながらにも騎乗し勇猛に戦ったといわれる)よ。と無視していたのですが、奇しくも木曾義仲最期の戦い、宇治川の合戦の舞台となった地をウロウロ巡っていました。笑
この日は他にも野洲市の御上神社、竜王町の鏡神社、そして東近江市の阿賀神社(太郎坊宮ではありません)にも寄らせて頂きました。
特に御神神社はすごく行きたかった場所♡
訪れることができて、本当に良かった。みんなで輪になって歌っていると、何か温かいエネルギーと共にメッセージがするっと体に降りて溶けていきました。
御上神社の御神体山である三上山も、女岳と雄岳に分かれているのだとか。
女性性と男性性、陰と陽、この二つがあっての私たち、そして宇宙。
ああっ、想像以上に長くなってしまった。笑
奈良編の3に続きます。
登録:
コメントの投稿 (Atom)
0 コメント:
コメントを投稿