奈良のアクセサリー作家Liliumさんに、作成をお願いしていたブレスレットが先日届きました~~!!
きゃ~~~!すてきすぎますっ(//∇//)女神セクメットのイメージなんですって♡♡♡
女神カードのこのセクメット大好きなのです。獅子×女神のモチーフってなんか気になるのですよ、一説にはセクメトはシリウスの女神だというのも何かで見たような気もします。
使用して下さった石はモルガナイトの大きなタンブルと、フォスフォシデライト。
はぁ~♡ため息がでる美しさですっ!!!!
フォスフォシデライトには「光を運ぶもの」という意味があるそうです。
フォスフォシデライトのこの淡いパープルがハートと上のチャクラにふわっと入って包んでくれるようなイメージです。
少し前までは身に着けるアクセサリーも、はっきりとした青か赤だったのですが(笑)
最近「愛」や「慈愛」「許し」について考えることが多く、 赤と青の中間である「紫」というカラーにとても惹かれていました。
なのでフォスフォシデライトとモルガナイトの組み合わせのこのブレスは本当にぴったりで!
ちょうど欲しかったものそのままで吃驚しちゃいました。
また使用して下さった金具はシルバーに金を吹き付けたもので「宇宙」という名前がついていたそう♡
まさにセクメト様って感じで素敵です~!
頂いたメッセージにもうるうるきちゃいました。
Be Strong♡
自分らしく進んで行こうと思います^^
ふふ、奈良のLiliumさんとの出会いは3月の西への巡礼旅の時。
Mariaさんたちを介してお会いさせて頂きましたが、
皆さんのつけているブレスがとっても素敵で♡それを作っていらっしゃる方がリリーさんとのこと。
是非ブレスお願いしたい~!と注文させて頂いたのです。
ホームページやブログで紹介されるアクセサリーの美しさ、リリーさんの魂の美しさをそのまま表しているようです。
自分もリリーさんに恥じないようなアクセサリーを紡いでいきたいものです^^
ぜひ皆さんLiliumさんのホームページ覗いてみてくださいネ♡
http://liliumcrystal.web.fc2.com/index.html
◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇
そうそう私、元々ヴィンテージなどのコスチュームジュエリーなどのアクセサリー好きだったこともあり、自分で作るのも好きだけど、アクセサリー観たり買ったりするのは大好きで。
デザインが素敵で、更には石と心が通い合ってる人の作るアクセサリーは大好物なんです。
で、下のブレスたちは其々別な作家さん作成のものですごくヘビロテさせて頂いております。
ジャスパーさんのルビーのブレス。
ヒーリングサロン「パチュリーナ」松下さんのデュモルチェライトのブレス。
不思議なことに石のアクセサリーって、作った方の魂の美しさみたいなものがそのまま反映される気がします。 そしてそれぞれ個性がある。面白いです^^
我が家に届いてから毎日身に着けてます(^^)/
Liliumさん、ほんとにありがとうございます♡
大事に使わせて頂きます。
先日、埼玉に行った際に時間があったので浦和にお邪魔してきました。
浦和にはハトコが住んでおり、久しぶりの再会です。
そしてそのハトコに案内してもらい、浦和の調神社(つきじんじゃ)というところにお邪魔してきました。
浦和駅から南西へ約500m。旧中仙道東側に鎮座されております。
旧県社でご祭神は天照皇大神、豊宇気姫命、素戔鳴尊の三柱だそうです。
社名を調(つき)神社。地元では「つきのみやさま」と愛称されていて、
開化天皇3年に創建されたとされるという…すごい古社ですよね。
そしてここの神社の特徴は鳥居がないことと、狛犬ならぬ狛ウサギがいること♡
崇神天皇の時代に伊勢神宮の斎主・倭姫命が参向し、境内に神宮に献る調物を納めるための倉を建て、武総野(武蔵、上総・下総・安房、上野・下野)の初穂米・調の集積所と定められた。この際、倭姫命の命により調の運搬の妨げとなる鳥居や門が取り払われ、現在に至るまで建てられていないとのこと。
調とは『租・庸・調』の調のことで、伊勢神宮へ納める貢(調)物のこと。また斎宮(いつきのみや)に由来するという説もあるそう。
中世、調が月と同じ読みから、月待信仰に結びつき、江戸時代には月読社とも呼ば れ、月神の使いとされる兎の彫刻が旧本殿や現在の社殿に、狛犬の代わりに兎の石像 が境内入口両側にあります。コムズカシイ話はさておき、、、
うはっwww なんだここwww
溶けちゃうんですけどwww
溶けちゃうんですけどwww
って感じにすんごい自分とシンクロ率の高い神社でハァハァしてました。
特に神池のところ。相当とろけましたw
いたるところにいるウサギもめっちゃ可愛くて相当ハァハァしましたよw
水のエナジーを感じたのは、縄文海進のころ、この辺りも海が近かったからでしょうか?開化天皇創建というご由緒や、倭姫命が出てくるのも相当古い時代からの重要なポイントだったのでしょうね。
探求しがいがあるだけでなく、魂まで癒された素敵なお社でした。
調神社、奥深いっす♡
ご縁をありがとうございます。
きみははだかで、ぶるぶる震えたままで
それでも必死に歩こうとしている
絡みついたいばらのトゲに
足の裏をひどく痛めても
あふれ出る血の赤が、泣きたいぐらいに鮮やかだ
そうして、うすべにとむらさきのまん中に立って
強さは、やはらかさであるということを
きみは世界に示し続けている
今日きみは再びうまれた
黄金に光る朝焼けと、ダイヤをちりばめた夜のすきま
天使たちのラッパをみちしるべに
きみは、泣きながら歩いているんだ
◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇

ぼく、は
そこからは見えない場所に来てしまっただろうか
星くずの谷間 ラヴェンダーいろの木々が囁いている
あの頃よりか すこしだけピンと伸びた指さきから
またひとつぶ 星の砂が転がり落ちる
心臓の奥のほうにはちきれんばかりの 愛が座っているのに
まだ少しだけ扉をたたく手は震えている
ぼく、は
いつだってこの地球では子供のまんまだ
震える手、震える足、ゆっくりと地平線をけりあげて
真夜中、体から抜け出したらペガサス座の方角できみや、きみとも逢えたらいい
そうしたらきっと躊躇うことなく扉を開けて
むらさきの閃光に身をゆだねられるの
◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇
May 21th 2013
なんか最近周りのみんなが変容の真っ最中っぽい。
みんな、どんどん変化してってるな〜、ほんとすごい。
そして私もそんな感じで、いろんなことを結構がっつり見直し中です~。
実は久々にしんどい時期だったりしますが、これを越えたらまた綺麗な景色見れるわと思うとドキドキもしてます^^
でも色々考えてたら知恵熱出てたりしてさっき迄ダウンしてました。笑
さてさてそんなこの時期、イリゼさんの西洋占星術の講座を申し込みました。
そして私もそんな感じで、いろんなことを結構がっつり見直し中です~。
実は久々にしんどい時期だったりしますが、これを越えたらまた綺麗な景色見れるわと思うとドキドキもしてます^^
でも色々考えてたら知恵熱出てたりしてさっき迄ダウンしてました。笑
さてさてそんなこの時期、イリゼさんの西洋占星術の講座を申し込みました。
占星術はずっと勉強してみたかったのですよね~。タイミングはちょっとずれたけど(笑)夢は叶うんだな~感激しました。
占星術にハマってた当時読んでた本とか、占星術に関する昔のメモとか引っ張り出して改めて読んでます。意外と自分独学でそこそこ勉強してたんだな。(いや、そこそこだけど・笑)
そうそう私、sabian占星術で太陽の度数が魚座の12度「ホワイト・ブラザーフッドの神殿で、新しくイニシエーションをうけたメンバーが、性格をテストされている」というものだったのですが、あの頃は何のこっちゃでしたが、今になってなんかすごく分かるような気がするのですよね~。
ところで最近はなんかしらの石を体に乗っけて寝てますが、今日はレピドライト(写真手前)とドロマイト(写真奥)を乗っけてみようかな。
このドロマイトちゃん、派手さはないけどパイライトがキラキラ共生していて、とっても優しげで強すぎず(でもとてもエナジーチャージしてくれる)すごく好きな子なのでふ☆
石たちはどの子もほんと可愛いやね~。
ではではそろそろ夢の世界に旅立ちます~。
皆様良い夢を♡
占星術にハマってた当時読んでた本とか、占星術に関する昔のメモとか引っ張り出して改めて読んでます。意外と自分独学でそこそこ勉強してたんだな。(いや、そこそこだけど・笑)
そうそう私、sabian占星術で太陽の度数が魚座の12度「ホワイト・ブラザーフッドの神殿で、新しくイニシエーションをうけたメンバーが、性格をテストされている」というものだったのですが、あの頃は何のこっちゃでしたが、今になってなんかすごく分かるような気がするのですよね~。
ところで最近はなんかしらの石を体に乗っけて寝てますが、今日はレピドライト(写真手前)とドロマイト(写真奥)を乗っけてみようかな。
このドロマイトちゃん、派手さはないけどパイライトがキラキラ共生していて、とっても優しげで強すぎず(でもとてもエナジーチャージしてくれる)すごく好きな子なのでふ☆
石たちはどの子もほんと可愛いやね~。
ではではそろそろ夢の世界に旅立ちます~。
皆様良い夢を♡
だいぶ時間が開いてしまってすみません。
なんか奈良編は滋賀編以上に書けないことが多くて(そんな気がするだけ?・笑)書いていてあっさりとした感じになりました、、んがっ、ほんとは濃かったのよ。笑
藤村さんご夫妻が営むとっても素敵なお宿。ご夫妻のお人柄が滲み出ていました。
この日は丁度東大寺のお水取りを見てきた皆さんとご一緒に楽しい夕食させて頂きました♡
藤村さん心づくしのおもてなしありがとうございます。
-------------------------------
さて、次の日は大神神社の駐車場にMariaさんたちと待ち合わせですっ。
大神神社を後に、三輪山の登拝口のある狭井神社へ。
狭井神社の鳥居を潜ろうとしたら頭上から木の葉やら枝やらが降ってきました。
龍さんが飛び回っているかのような物凄い風が吹いていました。
うーん!写真からでもご神気が伝わりますね。
その後ランチに、桜井駅の近くにあるMAGIC×MALETさんへ。
すご~~くおいしかった!お店に入って暫くしたらびっくりする程の豪雨になって、、、まるで本当に龍が喜んでるみたいです(笑)
すご~~くおいしかった!お店に入って暫くしたらびっくりする程の豪雨になって、、、まるで本当に龍が喜んでるみたいです(笑)
昼食後、前日に耳成山に行かなきゃいけないような気がして
お付き合い頂くことに。耳成山…、畝傍山、天香具山と共に大和三山の一角をなすお山。
滞在時間凄く短かったのです が、憧れの飛鳥に立っていると思うと胸が高鳴ります。
いっや~~~!空気感たまらないですね!飛鳥住みたいと思いました。笑
ドキドキしながら石舞台へ、石室の中でMariaさんと皆さんで2曲も歌わせて頂きました。感激です。
いっや~~~!空気感たまらないですね!飛鳥住みたいと思いました。笑
ドキドキしながら石舞台へ、石室の中でMariaさんと皆さんで2曲も歌わせて頂きました。感激です。
綺麗なマゼンタの光が差し込んでいてやはり高貴な方が葬られていたのだろうと。
石舞台のガイドさんからMariaさんに「ぜひ飛鳥で歌って!」とお声掛けあったので、もしかしたら飛鳥でMariaさんのコンサートが…?!実現する日が来るかも?
石舞台のガイドさんからMariaさんに「ぜひ飛鳥で歌って!」とお声掛けあったので、もしかしたら飛鳥でMariaさんのコンサートが…?!実現する日が来るかも?
最後は亀石へ行ってワーク、なんかとっても可愛いっ♡
二上山や葛城のお山にゴールドの光が射していて、またこちらにもいつかお邪魔したいと思いました。
奈良盆地を眺めながら、意識が大地にすうっと溶けていくような不思議な感覚でした。
巡礼でも殆ど何も分からず付いていってるだけで、ままならない私ですがMariaさん、西の皆さん、そして東の仲間たち、土地のスピリットにとこうしてご縁を頂き、動かせてもらっていること、本当にありがたく思いました。ただただ感謝の旅になりました。
また近いうちに西に来るよ、みんな待っててね^ - ^
長くなりましたっ。
登録:
投稿 (Atom)