上の写真は2010年に鎌倉旅行に行った時(意外と最近で吃驚)の稲村ヶ崎からの海と、江ノ島の写真です。
ここ1年とちょっとArganza様に通わせて頂くようになり、江ノ島と言う存在は自分の中でも大きくなっていたのですが。
なんやかんやで先日、この写真を見ながら瞑想していたら、 まー、妄想かもしれないですが(笑)美しい海と女性の姿(女神やシャーマンのような)がヴィジョンが見えました。その美しいエナジーと繋がっていたら、涙がはらりはらりと流れてきまして。
ほんとはオトタチバナヒメ関係の別の場所に行ってみる予定だったのですが、まあ今日じゃないってことでw
到着直後は雨こそ降っていなかったけど、どこか神秘的な感じの曇り空。
不思議なことに江ノ島から小田原方面は晴れていて、
鎌倉、三浦半島方面はシルバーグレーの雲が厚くかかっていました。
(どこか奥の方に金色の光が差しているのも見えました。)
…次はあっちの方面に行くことになるのかしら。笑
でも本当に充実した8月で、Annaに改名し、サクレクールでAnnatureのデビュー。本当に素晴らしい機会を頂きました。
自分が楽しいと思える事、やりたいと思えることをできるというのは本当に幸せな事だと思います。
九月の頭には福岡のエンジェルワーカー イリゼさんのところで知り合い、仲良くさせて頂いているFeather of SnowのRiccaさんが、会津に遊びにきてくださいました。
今後の自分の方向性にもとても重要な意味があったと思います。
ここでの気づきなどはまた別にブログに記せたらいいなと思います。
あ、Riccaさんもブログに旅日記を書いて下さっています。ありがとうございます^^
Feather of Snow 「福島旅行記 飯盛山、五色沼編」
先週末は台風のさなか、横浜Arganzaさんの会合へ。
最近、自分の中のシャーマンという要素をとても自覚して生きています。
あ、変な意味じゃなくてね。何か特別な能力があるとかそういうわけではなく、古来全ての人がそうであったであろう感覚。
空を見て、空気を感じて。答えは全て自然が教えてくれる。
自然との、物事との、言葉なき対話こそがシャーマニックに生きるということなのかと最近強く思います。
自分にとって大事な場所や必要な場所に、光の梯子が降りていたり、虹がかかっていたりすることはよくあるし。
雲の動きや流れ、太陽の光の色や雰囲気で、何かを感じたり。
遠くから森を見かけて、何かありそうだと思って近づくとお社があったり。
でもそれは実際に感じてそこへ動いて行ったから分かること。
直観を信じ、そして実際に行動することでより磨かれていくのだと思います。
それよりはもっとこの土地の美しさに気づける自分でいたいし、ここに住む人々にもそうあってほしい。
様々な方とご一緒させて頂いているうちに、私なりに沢山ヒントをもらいまして、開眼しました。笑
先日、Riccaさんがイリゼさんと話していたことというのを聞かせてくれて、その言葉がずっと頭に残っています。以下、細かい所間違いなどあるかもしれませんが載せておきます。
「私たち人間にとって、残された時間はもうあまりないのかもしれない。「これしかできない。」じゃなくて、だとしてもやれることを、目の前のことをしっかりやっていこう。」
目の前の事を一つ一つ丁寧にやっていくこと。例えば私が石のアクセサリーを作ったり、絵を描いたりすることは、地球や人類の変容のためにはほんの些細なことかもしれない、むしろ無関係なのかもしれない。
お知らせです。
いつもお世話になっている横浜のエネルギーワーカーAmariさんのネットショップ「サクレクール」内にて私のアクセサリーブランドが誕生します^^
その名も「Annature(アンナトゥーラ)」サクレクールの満月の女神祭りに併せてデビューさせて頂きます。アンナトゥーラはサクレだけでの展開なので、気になった方は是非覗きに来てみてくださいね。
アンナトゥーラへの想いやネーミングの由来などなど、Amariさんのブログにて紹介して下さってます。
blog 世界中の木影 「森とレムリアとクリスタル。奈良はやっぱり奈良!」(2013/08/19)
上の写真はAmariさんところからお借りしました。素敵に作ってくださりありがとうございます!
そして、この素晴らしいタイミングで素晴らしい機会を下さったAmariさんと、天使たちに深く感謝します。
Anna♡
昨日、7日は獅子座の新月でしたね^^
立秋ということもあり、
なお今朝の6:51に新月となっておりますが、
ところで突然ですが、笑
私の本名は「アヤ」といいます。先日調べ物をしていた時に、
そんなナイスな女神と同じ名前の私が女神や母権制に興味を抱いた
で、そんなわけで…(どんなわけよw)
2010年から使っているこの「Noa(のあ)」
愛着もあるし、思い出深い名前でもあるのですが、
とうとう変え時かな?もういっそ本名でいく?とも思ったので、上でAYAが女神なんちゃらと呟いているわけですが
でもね、やっぱり、
別名とか欲しいじゃないですか・・
それでもう一つ候補にあがっているのが、ANNAです。マリアの母親のアンナをもじったタイトルの女神会に参加中で、
…
ウフ、思い立ったが吉日。
皆さん慣れないかもしれませんが、そんなわけでよろしくお願いします~~。
有象無象のこころの抽斗から
音にならぬこの叫びを取り出せるのなら
ぼくは手のひらサイズにととのえて 何か意味を与えてやりたい
昨日見た赤はただの赤ではなく 昨日聞いた青はただの青ではなかったと、そう思うのはエゴイズム?
肥大してはじけようと試みる このエネルギーに何と言葉を与えるべきなんだろう?
星々とぼく自身がぼくを許すのなら それだけを夢想していたいナ
有象無象の…願いを込めながら 宇宙<そら>をみあげたら
無限に広がる銀河のきらめきがまぶしくって 目を細めた
さあ、今宵もあの星をダウンロード
黒炭が描く放物線に叡智をこめるのさ
なんだか周りのみなさんにもそういう方がいらっしゃるみたいで、
私はと云いますと、6月末ぐらいから体調を崩しまして、
体が冷えてるから色んな意味でマイナスのもの引き寄せると厳しく
恋愛も、、体が冷えてるからマニアしか寄ってこない。
あーもー、こんなにどうして自分を大事にできないのかしら。
それと自宅の掃除も急務かなと。我が家で唯一の主婦だった妹も家を出て、魚座の(整理整頓苦手)
今まで見たことなかったG様(黒光りするアイツです)
うんほんとね、最近思うのですが、いれもの(肉体や家)
自分を大切にするって、そんな簡単なこと〜と思われるかもしれませんが、何故かかなり腰が重いすwwハートの問題か、、でも今度こそ自分が変わるためにも頑張って向き合って行こうと思います。
みなさん、こんにちは^^ ご無沙汰しております。
どうも個人天体が殆ど魚座の私です。
5月6月は変化の時期をでしんどい方もいらっしゃるかもしれませんネ。
私もその真っただ中な感じで、じわじわじわ…と変容中でございますw
さてさてそんな6月ですが、私はイリゼさんのUstreamを使った西洋占星術基礎クラス全三回を受講
まだイリゼさんがアストロロジー(占星術)セッションをやっていらした頃、占星術というものに興味を持ち、イリゼさんのセッションを受けたのがきっかけ
そんなアストロロジーブームもだいぶ過ぎ去り、
冒頭でも述べましたようにちょうど5月末から「絶賛!内省祭り!」
「自分とは何か?」「
などなど自問自答の日々を送っていましたのです。www
そんな時期に重なったこの占星術講座、
改めて自分のホロスコープを見つめて、ウンウンと唸る日々。
ほんとホロスコープは丸裸にされるより恥ずかしい…w
くっきりはっきりと自分の本質が現れてますよねwww
そしてイリゼさんの軽快な語り口がとても面白くて、
いやでもイリゼさんの言葉の選び方とか感性は本当に素晴らしくて
私は5室に土星と冥王星を持っていますが、
イリゼさんの、「5室から抜け出せない」という表現に「それだ!
5室は創造ですが自分だけの楽しみの部屋なので、
表現したいことが趣味の枠からなかなか抜け出せないというのはす
「でもだからこそ破壊と再生の星である冥王星を入れているのかもね
星読み本当に奥が深いです。
改めてアストロロジーの魅力にとりつかれています。
林檎の木がイメージです。
自然界のスピリットや天使からの祝福のエナジー。
そしてソウルメイトなうちの妹と妹の旦那が、新しく自分達の人生をクリエイトしていくこのよき日に、自分自身もまた色んな区切りができて、新しい段階に突入した感じもありました。
あ、写真は次の日に撮った猪苗代湖の風景。
とってもレムリアにゃ~~♪
二人とも本当に結婚おめでとう!!
女神セクメットのイメージなんですって♡♡♡
女神カードのこのセクメット大好きなのです。獅子×女神のモチーフってなんか気になるのですよ、一説にはセクメトはシリウスの女神だというのも何かで見たような気もします。
使用して下さった石はモルガナイトの大きなタンブルと、フォスフォシデライト。
はぁ~♡ため息がでる美しさですっ!!!!
フォスフォシデライトには「光を運ぶもの」という意味があるそうです。
フォスフォシデライトのこの淡いパープルがハートと上のチャクラにふわっと入って包んでくれるようなイメージです。
少し前までは身に着けるアクセサリーも、はっきりとした青か赤だったのですが(笑)
最近「愛」や「慈愛」「許し」について考えることが多く、 赤と青の中間である「紫」というカラーにとても惹かれていました。
なのでフォスフォシデライトとモルガナイトの組み合わせのこのブレスは本当にぴったりで!
ちょうど欲しかったものそのままで吃驚しちゃいました。
また使用して下さった金具はシルバーに金を吹き付けたもので「宇宙」という名前がついていたそう♡
まさにセクメト様って感じで素敵です~!
頂いたメッセージにもうるうるきちゃいました。
Be Strong♡
自分らしく進んで行こうと思います^^
ふふ、奈良のLiliumさんとの出会いは3月の西への巡礼旅の時。
Mariaさんたちを介してお会いさせて頂きましたが、
皆さんのつけているブレスがとっても素敵で♡それを作っていらっしゃる方がリリーさんとのこと。
是非ブレスお願いしたい~!と注文させて頂いたのです。
ホームページやブログで紹介されるアクセサリーの美しさ、リリーさんの魂の美しさをそのまま表しているようです。
自分もリリーさんに恥じないようなアクセサリーを紡いでいきたいものです^^
ぜひ皆さんLiliumさんのホームページ覗いてみてくださいネ♡
http://liliumcrystal.web.fc2.com/index.html
◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇
そうそう私、元々ヴィンテージなどのコスチュームジュエリーなどのアクセサリー好きだったこともあり、自分で作るのも好きだけど、アクセサリー観たり買ったりするのは大好きで。
デザインが素敵で、更には石と心が通い合ってる人の作るアクセサリーは大好物なんです。
で、下のブレスたちは其々別な作家さん作成のものですごくヘビロテさせて頂いております。
ジャスパーさんのルビーのブレス。
ヒーリングサロン「パチュリーナ」松下さんのデュモルチェライトのブレス。
不思議なことに石のアクセサリーって、作った方の魂の美しさみたいなものがそのまま反映される気がします。 そしてそれぞれ個性がある。面白いです^^
我が家に届いてから毎日身に着けてます(^^)/
Liliumさん、ほんとにありがとうございます♡
大事に使わせて頂きます。
先日、埼玉に行った際に時間があったので浦和にお邪魔してきました。
浦和にはハトコが住んでおり、久しぶりの再会です。
そしてそのハトコに案内してもらい、浦和の調神社(つきじんじゃ)というところにお邪魔してきました。
調とは『租・庸・調』の調のことで、伊勢神宮へ納める貢(調)物のこと。また斎宮(いつきのみや)に由来するという説もあるそう。
中世、調が月と同じ読みから、月待信仰に結びつき、江戸時代には月読社とも呼ば れ、月神の使いとされる兎の彫刻が旧本殿や現在の社殿に、狛犬の代わりに兎の石像 が境内入口両側にあります。溶けちゃうんですけどwww
きみははだかで、ぶるぶる震えたままで
それでも必死に歩こうとしている
絡みついたいばらのトゲに
足の裏をひどく痛めても
あふれ出る血の赤が、泣きたいぐらいに鮮やかだ
そうして、うすべにとむらさきのまん中に立って
強さは、やはらかさであるということを
きみは世界に示し続けている
今日きみは再びうまれた
黄金に光る朝焼けと、ダイヤをちりばめた夜のすきま
天使たちのラッパをみちしるべに
きみは、泣きながら歩いているんだ
◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇

ぼく、は
そこからは見えない場所に来てしまっただろうか
星くずの谷間 ラヴェンダーいろの木々が囁いている
あの頃よりか すこしだけピンと伸びた指さきから
またひとつぶ 星の砂が転がり落ちる
心臓の奥のほうにはちきれんばかりの 愛が座っているのに
まだ少しだけ扉をたたく手は震えている
ぼく、は
いつだってこの地球では子供のまんまだ
震える手、震える足、ゆっくりと地平線をけりあげて
真夜中、体から抜け出したらペガサス座の方角できみや、きみとも逢えたらいい
そうしたらきっと躊躇うことなく扉を開けて
むらさきの閃光に身をゆだねられるの
◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇
May 21th 2013
なんか最近周りのみんなが変容の真っ最中っぽい。
そして私もそんな感じで、いろんなことを結構がっつり見直し中です~。
実は久々にしんどい時期だったりしますが、これを越えたらまた綺麗な景色見れるわと思うとドキドキもしてます^^
でも色々考えてたら知恵熱出てたりしてさっき迄ダウンしてました。笑
さてさてそんなこの時期、イリゼさんの西洋占星術の講座を申し込みました。
占星術にハマってた当時読んでた本とか、占星術に関する昔のメモとか引っ張り出して改めて読んでます。意外と自分独学でそこそこ勉強してたんだな。(いや、そこそこだけど・笑)
そうそう私、sabian占星術で太陽の度数が魚座の12度「ホワイト・ブラザーフッドの神殿で、新しくイニシエーションをうけたメンバーが、性格をテストされている」というものだったのですが、あの頃は何のこっちゃでしたが、今になってなんかすごく分かるような気がするのですよね~。
ところで最近はなんかしらの石を体に乗っけて寝てますが、今日はレピドライト(写真手前)とドロマイト(写真奥)を乗っけてみようかな。
このドロマイトちゃん、派手さはないけどパイライトがキラキラ共生していて、とっても優しげで強すぎず(でもとてもエナジーチャージしてくれる)すごく好きな子なのでふ☆
石たちはどの子もほんと可愛いやね~。
ではではそろそろ夢の世界に旅立ちます~。
皆様良い夢を♡
だいぶ時間が開いてしまってすみません。
なんか奈良編は滋賀編以上に書けないことが多くて(そんな気がするだけ?・笑)書いていてあっさりとした感じになりました、、んがっ、ほんとは濃かったのよ。笑
藤村さんご夫妻が営むとっても素敵なお宿。ご夫妻のお人柄が滲み出ていました。
この日は丁度東大寺のお水取りを見てきた皆さんとご一緒に楽しい夕食させて頂きました♡
藤村さん心づくしのおもてなしありがとうございます。
-------------------------------
さて、次の日は大神神社の駐車場にMariaさんたちと待ち合わせですっ。
大神神社を後に、三輪山の登拝口のある狭井神社へ。
狭井神社の鳥居を潜ろうとしたら頭上から木の葉やら枝やらが降ってきました。
龍さんが飛び回っているかのような物凄い風が吹いていました。
うーん!写真からでもご神気が伝わりますね。
すご~~くおいしかった!お店に入って暫くしたらびっくりする程の豪雨になって、、、まるで本当に龍が喜んでるみたいです(笑)
いっや~~~!空気感たまらないですね!飛鳥住みたいと思いました。笑
ドキドキしながら石舞台へ、石室の中でMariaさんと皆さんで2曲も歌わせて頂きました。感激です。
石舞台のガイドさんからMariaさんに「ぜひ飛鳥で歌って!」とお声掛けあったので、もしかしたら飛鳥でMariaさんのコンサートが…?!実現する日が来るかも?
巡礼でも殆ど何も分からず付いていってるだけで、ままならない私ですがMariaさん、西の皆さん、そして東の仲間たち、土地のスピリットにとこうしてご縁を頂き、動かせてもらっていること、本当にありがたく思いました。ただただ感謝の旅になりました。